| 反転 i に | ||
- =
( A -
B) |
u反結合性 ungerade (独) = odd / 奇 |
反対称 (奇関数) |
+ =
( A +
B) |
g結合性 gerade (独) = even / 偶 |
対称 (偶関数) |
<
,
,
軌道>
| side view | head view | C v対称種 |
D h対称種 |
慣用表現 * = 反結合性 |
[ 軌道] | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
g |
s-s ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
u |
s-s * |
![]() |
![]() |
![]() |
- | s-p ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
g |
p-p ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
u |
p-p * |
![]() |
![]() |
![]() |
g |
d-d ![]() |
[ 軌道] | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
u |
p-p ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
g |
p-p * |
![]() |
![]() |
![]() |
- | p-d ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
u |
d-d ![]() |
[ 軌道] | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
g |
d-d ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
u |
d-d * |
<節面と
>
軌道 |
軌道 |
軌道 | |
| 分子軸を含む節面数 | 0 | 1 | 2 |
(l の分子軸への射影) |
0 | 1 | 2 |
| エネルギー | 低 高 | ||
直線分子軌道
,
,
, ...
,
軌道では結合性軌道が
gerade
軌道では
反 結合性軌道が gerade
<高次結合>
四重結合| 電子配置 : | g2 |
u4 |
g2 |
(d-d ) |
(2 d-d ) |
(d-d ) |
h)
6.3.1 O2の分子軌道 (MO)

| 原子軌道 | 結合性 | 反結合性 | |
| 1s-1s | 1 g |
1 u |
内殻軌道 |
| 2s-2s | 2 g |
2 u |
内殻的 |
| 2pz-2pz | 3 g |
3 u |
重なり大 -分裂大 |
| 2px-2px 2py-2py |
1 u |
1 g |
重なり小 分裂小 (2重縮退) |
(同じ対称性の軌道 : 下から順に 1, 2, 3, ...)
電子配置 :
1
g2
1
u2
2
g2
2
u2
3
g2
1
u4
1
g2
電子はスピンが高くなる配置
O2 の電子基底状態は三重項
[1
g(x)1
1
g(y)1]
(常磁性)
| S (スピン量子数) | 2S + 1 (スピン多重度) | ||
| 一重項 | 0 | 1 | |
| 三重項 | (1/2 + 1/2 =) 1 | 3 | 常磁性 |
6.3.2 N2 の MO
- I.E.
軌道エネルギーの測定
N2 の軌道順序 :
2
u,
[1
u,
3
g] - O2 の場合と逆転
<N2 の分子軌道>

2
g-3
g
(2
u-3
u)
近づく
反発| 電子配置 : | [1 g2,
1 u2] |
2 g2 |
2 u2 |
1 u4 |
3 g2 |
| [内殻] | 結合性 | 反結合性 | 結合性 | 結合性 | |
| (右のようにとることもある) | (非結合性) | (非結合性) |
<第2周期元素 X2 分子の MO>
) ...
s-p 分裂大 (s
内殻的)
N2 間で
[1
u,
3
g] 逆転
v)
相互作用-小
局在性が高い
6.4.1 HF の分子軌道
| 1s(H) | 2s(F) | 2p(F) | ||
4![]() |
1.05 | -0.52 | 0.82 | 反結合性 |
1![]() |
1.00 | 非結合性* | ||
3![]() |
-0.53 | 0.41 | 0.70 | 非結合性* |
2![]() |
0.15 | 0.95 | -0.08 | 結合性 |
結合次数 = 1
cf.) 2
-非結合性,
3
-結合性 とすることもある。