(c) 2001 by Akira Miyoshi, All rights reserved.
[Top]
[はじめに] [1章] [2章] [3章] [4章] [5章] [6章] [7章] [8章] [9章]
2001 物質化学(無機) - 3. 原子の指標

3.原子の指標


3.1 原子半径

 原子半径 = 金属結合半径(金属原子), 共有結合半径(非金属原子)
[資料3.1]
 cf. イオン半径

3.1.1原子半径の周期律 (cf. 2.2.2)

[資料3.2]

 ・周期律表() ... 原子半径()

3.1.2ランタノイド収縮

4f, 5f 軌道は遮蔽が非常に悪い 後続 d ブロック原子半径が収縮
  ランタノイド収縮・アクチノイド収縮

ex.) 原子半径 / Å
Sc 1.64Ti 1.47V 1.35Cr 1.29
Y 1.82Zr 1.60Nb 1.47Mo 1.40
Lu 1.72Hf 1.59Ta 1.47W 1.41


3.2 イオン化エネルギー (IE: Ionization Energy)

・(基底状態の)原子から電子を(一つ)取り除くのに必要なエネルギー
 = イオン化ポテンシャル 〜 イオン化エンタルピー
ex.)Fe Fe+ + e (第1) イオン化エネルギー
Fe+ Fe2+ + e 第2イオン化エネルギー
Fe2+ Fe3+ + e  第3イオン化エネルギー

 ex.) H 原子 (1.2 式)
   (= 1312 kJ mol-1)
 ex.) Li原子 (2.1 式, Z * [Clementi-Raimondi])
  IE(実測) = 520 kJ mol-1 = 537 kJ mol-1
  *残りの電子軌道の緩和による

3.2.1 フロンティア軌道


3.2.2 イオン化エネルギーの周期性

[変則]
1)2 13族 Be B,
Mg Al,
...
[HOMOが] ns np
2)12 13族 Zn Ga,
Cd In,
...
[HOMOが] (n-1)d np
3)15 16族 N O,
P S,
...
「半副殻」は安定
(交換エネルギー,電子間反発)
[資料3.4]


3.3 電子親和力 (EA: Electron Affinity)

・原子が電子を受け取ることで安定化するエネルギー
ex.)Cl + e Cl-[EA > 0]
Ar + e Ar-[EA < 0]
 実測値が少ない
 電子親和力 〜 |LUMOのエネルギー|


3.4 電気陰性度 ()

・化合物中の原子が電子を引付ける傾向の目安
[資料3.5]
 定義に任意性 (cf. IP, EA:孤立原子の性質, 定義厳密)
  1. Mullikenの電気陰性度 

    (3.1) 
    〜 |HOMO と LUMO の平均エネルギー|
    (短所) EA の実測値が得難い

  2. Paulingの電気陰性度 

    (3.2) 
    DX-Y: 結合 X-Y の結合(解離)エネルギー
    A-A, B-B: (同じ原子同士) 共有結合
    A-B: 共有結合 + イオン結合 (A+ - B-) ... 2
    (D: 結合エネルギーのイオン結合分)1/2 A, B の電気陰性度の差

  3. Allred-Rochowの電気陰性度  = 0.744 + 0.359 Z * / r 2

    (3.3) 
    Z * : 最低空軌道 (LUMO) の有効核電荷
    r : 共有結合半径 軌道半径
     (Z / r 2 クーロン力)

3.4.1 電気陰性度の周期性

3.4.2 単体の性質と電気陰性度

<対角関係>
 ・周期律表対角 (左上-右下) にある元素は、電気陰性度が近く性質類似

<同素体>
 ・中間的な 多種の同素体
 ex.) B12 [資料 3.6], P4, P(polymer) [3.7], C(diamond), C(graphite) [3.8]


[問題 3.1]
 a) 水銀 (Hg) は常温常圧で液体である理由を考えよ。
 b) 金属 Na が大気中で自然発火する理由を考えよ。
[問題 3.2]
 同じ第3周期の Na と Cl で原子半径はどちらが大きいか? 理由を示して答えよ。
[問題 3.3]
 イオン化エネルギー・電子親和力・電気陰性度の関係を フロンティア軌道のエネルギーと対応させて説明せよ。