10.1 磁化率
![]() |
| 図 10.1 Gouy 天秤 |
(10.1)
: 体積磁化率 [-],
H : 磁場 [A m-1]
(10.2)
(10.3)
0
: 真空の透磁率 = 4
10-7 H m-1
常磁性
:
> 0
反磁性
:
< 0
cf.) Gouy 天秤
ミクロな量との関係
(10.4)
: 分子の磁気分極率
Vm
= NA であるから
(10.5)
(9.10)
10.2 永久磁気モーメント
(10.6)
B
: ボーア磁子
(10.7)
(10.8)
スピンオンリー式
![]() |
| 図 10.2 強磁性・反強磁性 |
[強磁性・反強磁性]
常磁性固体
低温
・スピンの平行配向 : 強磁性(相) ... 永久磁石
・ 〃 反平行配向 : 反強磁性(相)
10.3 誘起磁気モーメント
・磁場に誘起される循環電流は反磁性
S = 0 の分子は殆ど反磁性
・S > 0 の分子は "温度に依存する" 常磁性
軌道常磁性
常磁性電流
例題 10.1
[Mn(NCS)6]4- 錯体の Mn は5つの不対電子をもつ。 磁気モーメントをB 単位で予想せよ。
(解) S = (1/2)5 = 2.5
![]()
= 2.0023
(2.5
3.5)1/2
B = 5.92
B
問題 10.1
気体 O2 は常磁性を示し、 293 K におけるモル磁化率は 4.3310-8 m3 mol-1 である。 常磁性は主に電子スピンによると仮定して、 気体 O2 のスピン量子数と不対電子数を推定せよ。
ただし、[K m3 mol-1] である。