(c) 2001-2002 by Akira Miyoshi. All rights reserved.
[Top]
[はじめに] [1章] [2章] [3章] [4章] [5章] [6章] [7章] [8章] [9章] [10章]
2002 物理化学 II - 1章

1. 分子の光吸収と光放出

図 1.1 ランベルト-ベール則

1.1 ランベルト-ベール則

I = I_0 10^{ - \varepsilon cl}, \log _{10} \frac{I}{{I_0 }} =  - \varepsilon cl   (1.1a)
I = I_0 e^{ - \sigma cl} , \ln \frac{I}{{I_0 }} =  - \sigma cl   (1.1b)

I0 : 入射光強度, I : 透過光強度, c : 濃度, l : 光路長, , : 吸光係数 [次元: 濃度-1 長さ-1]
<透過率> = I / I0
<吸光度> = - log10 (I / I0) あるいは - ln (I / I0)
図 1.2 吸光断面積の古典的意味

[吸光係数]

液相
モル吸光係数 (底10): M-1 cm-1 (= dm3 mol-1 cm-1)
気相
吸光断面積 (底 e): (molecules cm-3)-1 cm-1 = cm2 [molecule-1] 〜分子1個の影の面積


問題 1.1 あるカルボニル化合物 (推定吸光係数 = 5〜20 dm3 mol-1 cm-1) の UV 吸収スペクトルを測定したい。測定セルの光路長は 1 cm であり、 分光光度計の雑音などから透過率 90% 以上や 5% 以下の吸収は 精度よく測定できない。測定試料はどの程度の濃度に調整すればよいか?

1.2 波長領域と分子運動

[地球温暖化]
OHP - 二酸化炭素やメタン ... 温暖化させる?
加熱=太陽光 (可視: peak〜500 nm) 冷却=地球放射 (赤外: peak〜10 m)
OHP - 大気の赤外吸収
大気は可視光に透明、赤外に分子吸収
赤外光の周波数〜分子振動の周波数 温室効果気体
OHP - CO2, H2O の振動
例外) 等核二原子分子 (N2, O2 など) は赤外光を吸収しない
OHP - 大気 + CH4 の赤外吸収

[波長領域]

紫外10〜380 nm電子遷移
可視380〜780 nm
赤外780 nm〜300 m 振動遷移〜回転遷移
マイクロ波300 m〜1 m 回転遷移
ex.) ナトリウム D 線 (〜589 nm 橙色 / ナトリウムランプ, Na の炎色反応)
 電子遷移:[Ne]3s1 [Ne]3s03p1
OHP - CH4 の拡大赤外スペクトル
ex.) メタンの赤外吸収 (3.3 m)
 C-H結合の伸縮振動 (分裂:回転状態変化の違い)
ex.) オリオン星雲からの 88632 MHz のマイクロ波
 回転遷移: HCN 分子の回転量子数 1 0 の遷移
ex.) 大気中のオゾン
OHP - 大気中オゾン
 成層圏:紫外光(電子遷移)を吸収
OHP - 大気 + O3 の赤外吸収
 対流圏:赤外吸収(振動)による温室効果
その他化学的な効果 OH ラジカル生成源・オキシダント
注) GWP (Global Warming Potential / 温室効果ポテンシャル) は分子の赤外吸収によって主に決まるが、 放出された分子の大気中寿命にも依存する。

[波長-周波数/波数/エネルギー]

記号単位
波長nm, m (断らない限り真空中)
周波数s-1, Hz
波数 cm-1
エネルギー, hJ (= J photon-1, or J molecule-1), kJ mol-1, cm-1
c0 : 真空中の光速 = 299792458 m s-1, NA : アボガドロ数 = 6.0221367 1023 mol-1

  \nu  = c_0 /\lambda , \tilde \nu  = 1/\lambda , \nu  = c_0 \tilde \nu
  \varepsilon  = h\nu  = hc_0 /\lambda  = hc_0 \tilde \nu (1粒子あたり)
  \varepsilon  = N_{\rm A} h\nu  = N_{\rm A} hc_0 /\lambda
  = N_{\rm A} hc_0 \tilde \nu (1モルあたり)


問題 1.2 35Cl2 を 330 nm で光分解した。分解直後の Cl 原子の飛行速度を求めよ。Cl-Cl 結合エネルギーは 242.6 kJ mol-1である。
図 1.3 ラマン散乱

1.4 ラマン散乱

  分子による散乱光:
1) レーリー散乱光 (入射光 I と同じ周波数)
2) ラマン散乱光 (関与する2準位 i, j のエネルギー差分 ij だけシフト)
scatter = I (レーリー散乱)
= I - ij (ラマン散乱, ストークス光)
= I + ij (ラマン散乱, 反ストークス光)
  吸収・発光:双極子モーメントによる ラマン散乱:分極率による

[分極率]

  分極率: 外部電場によって双極子が誘起される率
{\bf \mu }_{{\rm ind}}  = \alpha {\bf E}   (1.2)