2007 物理化学 II
ii. はじめに
2007 物理化学 II - はじめに

はじめに

講義の目的

分子のミクロな運動 (振動・回転 etc.) と 物質の巨視的な性質 (熱容量・磁性 etc.) の関係を明らかにすること。
ex.) 気体のモル熱容量
- 気体のモル熱容量は(低/高温極限) = の整数倍   (R – 気体定数)
Cv(三次元古典並進) =
Cv(r 次元古典回転) =   (r = 2 or 3)
Cv(n 個の古典振動) = nR           Why?
古典極限:   Δε << kT
Δε : 離散エネルギー準位間隔,   T : 絶対温度,   k : ボルツマン定数

教科書

アトキンス 物理化学 第6版 (第4版), 東京化学同人   16–17, 19–20, 22 章

講義概要

Part 1. 分子構造と分光学アトキンス
16–17章
Part 2. 分子統計熱力学19–20章
Part 3. 分子の極性と磁性22章 (一部)
22章 残り → 化学工学I, 物性論/応用物性工学

成績評価

試験[持込不可] (+ 出席, 講義中の演習問題)

講義予定

4/10(火) – 7/3(火)   [13 回]

参考書

(各章に対応するより専門的な参考書)
分子構造・分光学
1) "Spectra of Atoms and Molecules," P. F. Bernath, Oxford Univ. Press (1995)
2) "The Spectra and Structures of Simple Free Radicals: An Introduction to Molecular Spectroscopy," G. Herzberg, Cornell Univ. Press (1971); Dover (1988)
分子統計熱力学
3) "Molecular Thermodynamics," D. A. McQuarrie and J. D. Simon, University Science Books, Sausalito, California (1999)

   
© 2001–2007 by A. Miyoshi.  All rights reserved.