![]() |
図 3.a1 回転座標
![]() |
3.A1 補足−回転波動関数と選択則
図 3.4, 3.8 : 回転波動関数 (回転角
の関数)
の極性を示したもの, Re(y) は波動関数の実数部
(詳細は 「Atkins 物理化学」 12 章 12.6, 12.7 節を参照)
![]() |
![]() |
![]() |
| 図 3.a2 回転波動関数 (一次元回転子) |
[一次元回転子の波動関数]
ここでは簡単のために、平面内 (二次元空間) に束縛された一次元回転子の波動関数を使って説明する。 (選択則の結果は二次元回転子でも同じ)

(3.a1)
図 3.a2 : (J = 0, 1, 2 の場合)
[双極子モーメントの x 軸 (y 軸) への射影成分]

(3.a2)
図 3.a3
![]() |
| 図 3.a3 双極子モーメントの x 軸 (y 軸) への射影成分 |
[遷移双極子モーメントと純回転遷移選択則]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図 3.a4 J = 1
0 純回転遷移 |
図 3.a5 J = 2 0
純回転遷移 |
[散乱モーメントと回転ラマン散乱選択則]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図 3.a6 J = 1
0 回転ラマン |
図 3.a7 J = 2 0
回転ラマン |