(c) 2001 by Akira Miyoshi. All rights reserved.
[Top]
2001 物理化学 II - 演習問題

演習問題

講義中に示した演習問題

問題 1.1   あるカルボニル化合物 (推定吸光係数 = 5〜20 dm3 mol-1 cm-1) の UV 吸収スペクトルを測定したい。測定セルの光路長は 1 cm であり、 分光光度計の雑音などから透過率 90% 以上や 5% 以下の吸収は 精度よく測定できない。測定試料はどの程度の濃度に調整すればよいか?

問題 1.2   35Cl2 を 330 nm で光分解した。分解直後の Cl 原子の飛行速度を求めよ。Cl-Cl 結合エネルギーは 242.6 kJ mol-1である。

問題 1.3   凝縮相でのスペクトル線幅は、周囲の分子との相互作用による 不均一幅が支配的である。液相と単結晶固相中でのスペクトル線幅はどちら が細いか?

例題 1.1
1) NH3 の190 nm の吸収線幅 140 cm-1 (HWHM) から、励起状態の寿命を推定せよ
  1 / (2 140 100 c0) = 3.8 10-14 s = 38 fs (フェムト秒)
2) 298 K において H 原子の Lyman- 線 (121.534 nm) のドップラー幅 (HWHM) は?
  (1 / 121.534 10-9) [(2k 298 ln2) / (1.0087 mu)]1/2 = 1.52 1010 s-1 (15.2 GHz) = 0.506 cm-1

問題 1.4   大気中 (298 K, 1 atm) の CO 分子は 7.2 109 s-1 の頻度で空気中分子 (N2, O2, etc.) と衝突する。これから衝突幅を見積り、 154.4 nm の電子遷移と 4.67 m の振動遷移について、 ドップラー幅と比較せよ。

例題 2.1   H35Cl の赤外吸収波数 2885.98 cm-1 から D35Cl (2H35Cl) の赤外吸収波数を推定せよ。
  kf は核質量に依存しない. 波数比は -1/2 の比 [(2.4)式].
  D35Clの赤外吸収波数 = 2885.98 (DCl / HCl)-1/2 = 2070 cm-1.
  (実測値 2091 cm-1 との差は非調和性による)

問題 2.1 H37Cl, D37Cl の赤外吸収波数を推定せよ。

問題 2.2   調和振動子の = 1, = 3 の波動関数を図示し、 = 3 1 の遷移が禁制であることを説明せよ。

問題 2.3   N2 分子の 1) 双極子モーメント, 2) 分極率 が分子振動座標 x にどのように依存するかを示し、 赤外遷移・ラマン遷移が活性かどうかを判定せよ。

例題 3.1   12C16O の遠赤外吸収スペクトルから 結合距離 r を求めよ
  J = 4 3 遷移 (15.38 cm-1) から B = 1.9225 cm-1,
  J = 10 9 (38.41 cm-1) から B = 1.9205 cm-1 [(3.10)式].
  I = 8.7686, 8.7777 amu 2 [(3.4b)式].
  = 6.8562 amu [(2.3)式] を用いて, r = 1.1309, 1.1315 [(3.1)式]
      1 amu (原子質量単位) = 1 10-3 / NA [kg]
      m(C) = 12 amu, m(O) = 15.9949 amu; 1 = 10-10 m
      J 大で r 大となるのは、遠心歪のため

問題 3.1   オリオン星雲から観測される 86243.28 MHz のマイクロ波は 振動励起状態 ( = 1) の 28Si16O の J = 2 1 遷移である。これからこの状態の SiO の核間距離を求めよ。

問題 3.2   H2 分子の核間距離は 0.742 である。これから H2 (1H1H) および D2 (2H2H) 分子の回転ラマンスペクトルの間隔を予想せよ。

問題 4.1   以下の振動の、赤外活性・ラマン活性を判別せよ。
  a) H2 (伸縮振動)
  b) C2H4 1 (全対称 C-H 伸縮)
  c) N2O [直線N-N-O構造] 2 (変角)
  d) SO2 [三角形] 1 (対称伸縮), 3 (反対称伸縮)

問題 4.2   以下の分子の純回転遷移・回転ラマンは活性か、不活性か?
  H2, CO2, NH3, SF6

例題 4.3   CH4 赤外 3 バンドの回転線間隔, 〜10.0 cm-1, から C-H 結合距離を求めよ (正四面体を仮定)
  (4.6) 式 回転線間隔 = 2B.
  よって I = 3.3715 amu 2 [(4.4) 式].
  C-H 結合距離を r とすると I = (8/3) 1.0078 r 2 [(4.3) 式].
  したがって r = 1.12 .

問題 4.3   CH3 ラジカル (平面三角形構造) の c 軸回転定数, C = 4.742 cm-1, から C-H 結合距離を求めよ。

問題 5.1   Na-D 線遷移の励起状態のスペクトル項を書け。

問題 5.2   水素原子の基底状態のスペクトル項を書け。
  また、n = 2 1 遷移 (Lyman- 線) の励起状態のスペクトル項を書け。

問題 6.1
1) I2 分子の振動エネルギー準位は 213.76 - 0.596 2 [cm-1] で表される。 = 0 の存在比を 1 としたときの、室温 (298 K) における、 = 1, 2, 3, 4 の準位の存在比を求めよ。
2) 剛体回転子近似のもとに、室温 (298 K) における HI 分子の回転分布 (B = 6.5 cm-1) を求めよ。 (最大値を 1 として存在比が 0.05 以下になるJまで計算せよ)

問題 7.1   O2 分子の基底状態 X 3g- (振動数 1580, B = 1.44 cm-1) と励起状態 A 3u+ (振動数 799, B = 0.91 cm-1) の 298 K における平衡定数を (電子励起エネルギーを無視して) 求めよ。

問題 8.1   D2 分子 (2H2H) の解離平衡定数は同じ温度 (1000, 2000 K) で H2 と、どの程度異なるか?
  (調和振動子、剛体回転子を仮定せよ。零点エネルギーの違いは E に反映されることに注意せよ)

問題 9.1
1) 反応 Cl + H2 HCl + H の振動・回転・相対並進・電子状態の 298 K における、 エントロピー変化を以下の情報から計算せよ。
Cl H2 HCl H
振動波数 [cm-1] 4162 2886
回転定数 B [cm-1] 59.3 10.4
回転対称数 2 1
質量 m [amu] 35 2 36 1
電子状態の多重度 4 1 1 2
2) 上の結果と下の標準生成エンタルピーの値から、298 K におけるこの反応の平衡定数を求めよ。
Cl H2 HCl H
Hf (298 K) [kJ mol-1] 121.3 0 -92.3 218.0

問題10.1   以下に示す、水蒸気の蒸気圧における比誘電率 r の測定値から Debye 式を仮定して、H2O 分子の双極子モーメント [D] と分極率体積 '   [3 = 10-30 m3] を求めよ。
温度 / C 蒸気圧 / atm r
80 0.467 1.00305
100 1.000 1.00587

例題 11.1   [Mn(NCS)6]4- 錯体の Mn は5つの不対電子をもつ。 磁気モーメントを B 単位で予想せよ。
(解) S = (1/2) 5 = 2.5 = 2.0023 (2.53.5)1/2 B = 5.92 B

問題 11.1   気体 O2 は常磁性を示し、 293 K におけるモル磁化率は 4.33 10-8 m3 mol-1 である。 常磁性は主に電子スピンによると仮定して、 気体 O2 のスピン量子数と不対電子数を推定せよ。
  ただし、\frac{{N_{\rm A} g_e^2 \mu _0 \mu _{\rm B}^2 }}{{3k}} =
   6.30 \times 10^{ - 6} [K m3 mol-1] である。